MENU

北九州市で外壁塗装・屋根塗装ならペイント官兵衛にお任せ

お気軽にお問い合わせ下さい

0120-47-1030 受付時間 10:00-18:30(定休日:月曜日)

  • WEBからのお見積りでクオカードプレゼント! 簡単お見積り依頼
  • ショールーム 来店予約

現場ブログ 塗装に関するマメ知識やイベントなど最新情報をお届けします!

HOME > 現場ブログ > 塗装の豆知識 > 家の屋根!部分名称と役割を詳しく解説

家の屋根!部分名称と役割を詳しく解説

塗装の豆知識

2023.02.15 (Wed) 更新

北九州の皆様こんにちは!

いつも外壁塗装・屋根塗装専門店ペイント官兵衛のブログをご覧いただきまして、誠にありがとうございます。

屋根は、家の大切な部分を雨や風から守る重要な役割を担っています。
しかし、その構造や各部位の名称を詳しく知っている方は少ないのではないでしょうか。
屋根のトラブルを未然に防ぎ、適切なメンテナンスを行うためには、それぞれの部位の名称と機能を理解することが大切です。
今回は、屋根の主要な部位とその役割について、具体的な形状や材質なども含めて解説します。
北九州市近郊にお住まいの方にとって役立つ情報となるよう、分かりやすく説明しますので、ぜひ最後までお読みください。
屋根に関する不安や疑問を解消し、安心した暮らしに繋がるヒントが見つかるかもしれません。

屋根の部分名称と役割を解説

主要な屋根部分名称一覧

屋根を構成する主要な部位には、棟、谷、ケラバ、破風、軒、雨樋などがあります。
これらの部位は、それぞれ異なる形状や機能を持ち、屋根全体の構造を支えています。
棟は屋根の頂上部分、谷は屋根面と屋根面の交わる部分で、雨水が流れ落ちる場所です。
ケラバは切妻屋根など、雨樋がない側の端の部分です。
破風は屋根の妻側の端を飾る板で、風雨から建物を守る役割も担います。
軒は屋根の最も外側に張り出した部分で、雨や日差しを遮ります。
雨樋は屋根から流れ落ちる雨水を排水するための溝です。

各部位の形状と機能

それぞれの部位は、屋根の形状や構造によって異なる形状や機能を持っています。
例えば、棟は、切妻屋根では一本の直線状の棟となりますが、寄棟屋根では複数の棟が合わさった複雑な形状になります。
谷は、雨水が集中する場所であるため、防水処理が特に重要です。
ケラバは、外壁を雨や風から守る役割を担い、その形状は屋根の種類によって異なります。
破風は、屋根の妻側の端を装飾するだけでなく、風雨から建物を守る役割も担います。
軒は、日差しや雨を遮るだけでなく、建物のデザインにも大きく影響を与えます。
雨樋は、雨水を効率的に排水するための重要な役割を担っており、その材質や形状は、建物の構造やデザインに合わせて選ばれます。

それぞれの部位の材質と特徴

各部位に使用される材質は、耐久性、耐候性、デザイン性などを考慮して選択されます。
棟には、瓦、金属板、セメント瓦など様々な素材が使用され、それぞれの素材には異なる特徴があります。
例えば、瓦は耐久性に優れていますが、重量があるため、屋根の構造に影響を与える可能性があります。
金属板は軽量で耐久性に優れていますが、熱伝導率が高いため、夏場は暑さを感じやすい場合があります。
セメント瓦は、瓦と比較して軽量で、耐久性も高い素材です。
谷に使用される材質は、防水性に優れた素材が選ばれます。
ケラバ、破風、軒に使用される材質は、耐久性とデザイン性を両立したものが選ばれ、材質によって見た目の印象が大きく変わります。
雨樋は、主に金属製が使用され、耐久性と排水性を両立した素材が選ばれます。

屋根の種類による部位名称の違い

切妻屋根の各部位

切妻屋根は、最もシンプルな屋根形状の一つで、二つの傾斜した屋根面が三角形を形成しています。
主要な部位としては、棟、ケラバ、破風、軒、雨樋などがあります。
棟は屋根の頂上部で、ケラバは雨樋がない側の端部です。
破風は妻側の端部を飾る板で、軒は屋根が張り出した部分、雨樋は雨水を排水する溝です。

寄棟屋根の各部位

寄棟屋根は、四つの傾斜した屋根面が合わさった形状で、棟が複数存在します。
主要な部位としては、棟(主棟、隅棟)、谷、軒、雨樋などがあります。
主棟は屋根の頂上部の中央に位置し、隅棟は屋根の角の部分に位置します。
谷は屋根面と屋根面の交わる部分で、雨水が流れ落ちる場所です。
軒は屋根が張り出した部分、雨樋は雨水を排水する溝です。

入母屋屋根の各部位

入母屋屋根は、切妻屋根と寄棟屋根の特徴を組み合わせた形状で、複雑な構造をしています。
主要な部位としては、棟(大棟、隅棟)、谷、破風、軒、雨樋などがあります。
大棟は屋根の頂上部の中央に位置し、隅棟は屋根の角の部分に位置します。
谷は屋根面と屋根面の交わる部分で、雨水が流れ落ちる場所です。
破風は妻側の端部を飾る板で、軒は屋根が張り出した部分、雨樋は雨水を排水する溝です。

屋根の部分名称を理解するメリット

適切なメンテナンスの実施

屋根の各部位の名称と機能を理解することで、適切なメンテナンスを行うことができます。
例えば、棟の瓦がズレている、谷に苔が生えている、雨樋が詰まっているといった異常を早期に発見し、修理や清掃を行うことで、雨漏りなどのトラブルを未然に防ぐことができます。

住宅の価値向上への貢献

屋根の適切なメンテナンスは、住宅の価値向上にも貢献します。
定期的な点検や修理を行うことで、建物の寿命を延ばし、資産価値を維持することができます。
また、美しい屋根は、家の外観を美しく保ち、住む人の満足度を高めることにも繋がります。

屋根工事に関する業者との円滑なコミュニケーション

屋根の各部位の名称を理解していれば、屋根工事の業者とのコミュニケーションもスムーズになります。
専門用語を理解することで、正確な状況を伝え、的確なアドバイスを受けることができます。

屋根の部分名称に関するFAQ

Q1. 棟板金の役割は何ですか?
A1. 棟板金は、棟の部分に設置され、雨水の侵入を防ぎ、棟全体の防水性を高める役割を果たします。
また、棟の瓦やその他の屋根材を保護する役割も担います。

Q2. 谷樋の詰まりを解消するにはどうすれば良いですか?
A2. 谷樋の詰まりは、落ち葉やゴミなどが原因で起こることが多いです。
定期的に清掃を行うことが重要です。
詰まりがひどい場合は、専門業者に依頼して清掃・修理を行うことをおすすめします。

Q3. ケラバのメンテナンスはどのように行えば良いですか?
A3. ケラバは、雨や風による劣化を受けやすい部分です。
定期的に点検を行い、塗装の剥がれや破損がないかを確認することが大切です。
必要に応じて、補修や塗装を行うことで、建物の美観と耐久性を維持することができます。

まとめ

今回は、屋根の主要な部位である棟、谷、ケラバ、破風、軒、雨樋などの名称と役割、それぞれの形状や材質、そして屋根の種類による違いについて解説しました。
屋根の各部位を理解することで、適切なメンテナンスを行い、雨漏りなどのトラブルを予防し、住宅の価値を高めることに繋がります。
また、業者とのコミュニケーションも円滑に進めることができるでしょう。
定期的な点検と適切なメンテナンスを心がけ、安心して暮らせる住まいを保つことが大切です。
北九州市近郊にお住まいの方は、ぜひこれらの情報を活用して、ご自宅の屋根の状態をチェックしてみてください

◇ペイント官兵衛の実績◇

アステックペイント加盟店部門全国施工実績No.1

アステックペイント加盟店部門福岡県施工実績No.1

アステックペイント販売実績No.1

福岡県北九州市に地域密着!

■ペイント官兵衛が手掛けた施工事例を是非ご覧ください!!

■外壁塗装・屋根塗装のお問い合わせはこちら!

■外壁塗装のNo.1ブランド ペイント官兵衛がお客様から選ばれる理由はこちら!

■外壁塗装No.1ブランド ペイント官兵衛のメニューページはこちら!

■お問い合わせはこちら!

無料お見積依頼・お問い合わせ

無料屋根外壁診断

無料雨漏診断

外壁塗装&屋根塗装専門店【ペイント官兵衛】へようこそ

ペイント官兵衛

代表 伊藤 正俊

この度は、外壁塗装・屋根塗装・雨漏り専門店 ペイント官兵衛のホームページを ご覧いただき誠にありがとうございます。
代表取締役の伊藤と申します。

私たちは外壁塗装・屋根塗装の分野において、常にお客様のために謙虚な気持ちを 持ち続け、北九州市を中心とした地域密着型でお客様の満足のために 全力を尽くしてまいります。

ペイント官兵衛ではアステックペイント販売実績全国1位の実績があり、価格・品質 にもこだわっています。
外壁塗装のNo.1ブランドだからこそ、お客様一人一人に最適なご提案をさせて頂きます。

  • 北九州店 アクセスマップ

    北九州店

    〒800-0244 福岡県北九州市小倉南区上貫1-1-16
    TEL:0120-47-1030(ヨイナ トソー)
    営業時間 10:00-18:30(定休日:月曜日)

    北九州店について詳しくはコチラ

    相談無料 見積無料 診断無料 お気軽にお電話ください

    0120-47-1030
    受付時間 10:00-18:30(定休日:月曜日)

    無料お見積依頼

    絶対に損はさせません!後悔しないためにも他社との見積を比較してください!

  • 下関店 アクセスマップ

    下関店

    〒751-0829 山口県下関市幡生宮の下町7-10
    TEL:0120-47-1030(ヨイナ トソー)
    営業時間 10:00-18:30(定休日:月曜日)

    下関店について詳しくはコチラ

    相談無料 見積無料 診断無料 お気軽にお電話ください

    0120-47-1030
    受付時間 10:00-18:30(定休日:月曜日)

    無料お見積依頼

    絶対に損はさせません!後悔しないためにも他社との見積を比較してください!

ブログ・新着情報STAFF BLOG

来店予約 外壁塗装ショールームへお越しください。 外壁診断 無料 プロによる正しい診断で適正価格のご提案をします! 雨漏診断 無料 気になる雨漏りの原因を迅速に突き止めます!! カラーシミュレーション

お見積・資料請求はこちらから

0120-47-1030 10:00-18:30(定休日:月曜日)

お問い合わせフォーム

ペイント官兵衛 外壁塗装No.1ブランド
ペイント官兵衛

〒800-0244 〒751-0829
福岡県北九州市小倉南区上貫1-1-16 山口県下関市幡生宮の下町7-10
TEL:0120-47-1030(ヨイナ トソー)
FAX:093-981-6478 TEL:0120-47-1030