遠賀郡岡垣町中央台にてエピテックフィラーを下塗りで塗布しました
いつも外壁塗装・屋根塗装専門店ペイント官兵衛のブログをご覧いただきまして、ありがとうございます😊
今回はエピテックフィラーで下塗りを行いました。

下塗りの役割は「素地」と「中塗り・上塗り」の接着剤のような役割をします。
下塗りがない、または不十分だと塗装が剥がれる原因になります。
ヒビ割れなどの軽度な傷を補修し、塗膜の下から劣化を防ぐ効果もあります。
特にフィラーはヒビ割れ補修に適した粘度の高い下塗り材です。
今回使用したエピテックフィラーAEIIは、モルタルやALC、窯業サイディングなどの幅広い下地に適応している「水性形一液外壁用可とう形エポキシ系下地調整材」です。
水性形一液タイプのため、汎用性が高い製品です。

特徴の一つに下地調整機能があります。塗装後に膜厚が厚く塗られるため、凹凸のある下地を整える機能があります。これにより、上塗材の塗膜厚を均一にし、耐候性やその他機能などを十分に発揮させることができます。

ペイント官兵衛ではお客様と事前に打ち合わせを行い、より良い仕上がりをご提供しております。
外壁・屋根塗装のご相談、お家診断、お見積りすべて無料です。
北九州エリアに限らず近郊エリアで外壁塗装をお考えの方はペイント官兵衛にお問い合わせください。





















