八幡西区星和町にて築25年の和風の家の軒天木部に防腐防虫効果のある塗料を施工
2025.10.31 (Fri) 更新
こんにちは!急に朝や夜は冷えてきましたね(*´▽`*)
北九州、京都郡、行橋市で外壁塗装専門店をしているペイント官兵衛です!
本日は、八幡西区星和町にて軒天の木部の塗装工事を行いました。

・木部の風合いや木目を活かすためにも今回は防虫防腐剤入りの浸透していく塗料ナフタデコールを塗装しました。オイルステンのようなサラサラした塗料です!
木に染み込ませて内側から保護していくような塗料となっています。
本日も司君が丁寧に仕上げてくれております(*´▽`*)

・こちらが使用したナフタデコールとなっております(写真右上)
ロックペイントという塗料メーカーが出している塗料で木部の塗装の際にはよく使用しております。

・透明の塗料にうっすらと着色している塗料なので色のムラが出やすい塗料です。
最終手直して完了です(*´▽`*)
🛠ナフタデコールとは?
ナフタデコールは、木材に浸透するタイプの塗料で、木目の美しさを残しつつ、内部からしっかりと木材を保護してくれます。
🔸 主な特徴:
- 防虫・防腐効果:木部をシロアリや腐朽菌から守ります 
- 浸透性タイプ:木材に染み込み、塗膜を作らず自然な仕上がり 
- 紫外線耐性:色あせや劣化を防ぎ、長く美しさをキープ 
🌳木目を活かした塗装で風合いを守る
一般的なペンキ塗装では木目が隠れてしまいますが、ナフタデコールのような浸透型塗料を使用することで、木の風合いをそのままに残すことができます。
和モダン住宅やナチュラルテイストのお家には特に相性がよく、お住まい全体の雰囲気もぐっと高まります✨
⚠️木部は放置すると腐食のリスクも
木部は外気に触れる環境にあるため、塗装による保護が必須です。
✅ 定期的に手入れしないと…
- 雨風や紫外線によってひび割れ・腐食 
- 放置すると交換工事が必要になり、高額な費用負担 
👉 腐ってからでは遅い。事前にメンテナンスしておくことで、長期的には費用も安心です。
📣木部があるお住まいの方へ
「うちの軒天も木だけど、大丈夫かな…」
 「木目は活かしたいけど、腐ってきてないか心配…」
そんな方は、お気軽にご相談ください!
ペイント官兵衛では、見た目の美しさだけでなく機能面まで考えたご提案をいたします。お家の状態やお客様のご希望に寄り添い、最善の方法をご提案いたします。
✅まとめ
- 木部塗装には浸透型+防虫防腐効果のある塗料が最適 
- ナフタデコールは木の風合いを活かしながら保護 
- 木部は早めのメンテナンスが肝心!交換工事は高額に… 
- ペイント官兵衛では、丁寧な施工と的確なアドバイスでご対応 
📞【無料点検・ご相談はこちらから】
 「木部が気になってきたな…」と思ったら、お気軽にお問い合わせください。
あなたの大切なお住まいを、長く美しく保つお手伝いをさせていただきます!





 
 


















