小倉南区葛原本町にて旧塗膜を処理する為にセメント瓦のケレン処理を行いました
2025.10.17 (Fri) 更新
こんにちは!
ペイント官兵衛です!!
本日は小倉南区葛原本町にて、築年数が経過したセメント瓦屋根のケレン処理を行いました。先日、高圧洗浄を実施した現場で、本日は塗装前の重要な下地処理工程となる「ケレン処理」を丁寧に行っています。
先日洗浄を行ったセメント瓦をサンドペーパーを使用してケレン処理を行っていきます!
旧塗膜の剥がれをケレン処理を行う事により下塗りが浸透しやすくする為に行います。
ケレン処理を行って塗装したセメント瓦としないで塗装したセメント瓦では仕上がりも全然変わってくるのです(*´▽`*)何事も下処理が重要!!
下地処理完了です☆
明日は下塗りを行っていきます!
🧹ケレン処理とは?なぜ必要なのか
ケレン処理とは、旧塗膜の剥がれやサビ、表面の粉化した成分などをサンドペーパーや専用工具で削り落とす作業です。
特にセメント瓦は年数が経過すると、表面が粉状に劣化(チョーキング)していたり、細かいひび割れが発生していることがあります。このまま塗装しても、下塗り材の密着が不十分になってしまい、すぐに剥がれや色あせの原因になってしまうのです。
ケレン処理をしっかり行うことで、
✔ 下地と塗料の密着性UP
✔ 表面の凹凸を整えて美しい仕上がりに
✔ 長期耐久性の向上
が期待できます!
🛠本日の作業内容
作業場所:小倉南区葛原本町
屋根材:セメント瓦
施工内容:サンドペーパーを用いたケレン処理
目的:下塗り塗料がしっかり密着するための下地処理
ケレン作業は一見地味な作業ですが、塗装の持ちを大きく左右する、非常に重要な工程です。
💡下塗り前の“ひと手間”が10年後の品質を左右する
例えば、どんなに高性能な塗料を使っても、下地処理が甘ければ意味がありません。
“塗って終わり”ではなく、“塗る前の準備こそがプロの仕事”だと私たちは考えています。
だからこそ、目に見えない下地にこそ時間をかけ、丁寧にケレン作業を行うのが、ペイント官兵衛のこだわりです!
🏠屋根塗装のご相談はペイント官兵衛へ!
屋根の劣化は見えにくいため、気づかないうちに進行していることが多くあります。
「うちは大丈夫かな?」と少しでも気になる方は、無料点検&診断も承っております!
お気軽にご相談ください✨
外壁塗装・屋根塗装のことなら地域密着のペイント官兵衛へ!