小倉南区朽網で表面全体に錆がついた雨戸の錆止めまでをしました
2025.09.30 (Tue) 更新
本日はペイント官兵衛の現場ブログをご覧いただきありがとうございます。
今回は小倉南区朽網で表面全体に錆がついた雨戸の錆止めまでをしました。
錆止めを行う前のケレン作業も行っております。
雨戸は鉄部になりますので外壁塗装工事の際に一緒に塗装を行っております。鉄部ですので、経年劣化で錆が発生しておりました。写真でいうところの白いのが錆ですね。ケレン作業をすることで、錆だけでなく、汚れ、旧塗膜を一緒に落として、塗料の密着性を高めています。
この『錆止め作業』も重要になります。白い部分が錆止めを塗った箇所で、黒い部分が錆止めを塗る前の箇所になります。
錆止めの下塗りをした後に、塗装をしていくのですが、錆止めを下塗りすることで、将来の錆の発生を抑え、この後に塗る上塗り塗料の密着が良くなります。
雨戸はお家によって枚数が違いますし、ケレン作業をするときには手作業で行っておりますので、体力が必要な作業になります。
今回、ケレン作業した雨戸はスコッチブライトで作業しましたが、雨樋に関してはサンドペーパーでケレンをしております。素材によって道具を使い分けることも重要になります。ケレン作業で素材を削りすぎないように力加減も重要な作業ですので、体力が必要なのです。
塗装工事の際に付帯部も塗装をさせていただいており、基本的には鉄部を塗装させていただいております。鉄部以外にも塗れる箇所がございますので、お気軽にご相談いただければと思います。
屋根・外壁塗装ならペイント官兵衛にお任せください!
相談、見積もり、診断は無料で出来ます!