基礎の水切りに隙間ができる原因についてご紹介!
2024.07.12 (Fri) 更新
北九州の皆様こんにちは(^^)/
いつも外壁塗装・屋根塗装専門店ペイント官兵衛のブログをご覧いただきまして、誠にありがとうございます。
快適な暮らしを送るために、大切なのは住まいの品質です。
家を建てる際には、見た目だけでなく、構造面もしっかりと確認することが重要です。
特に基礎部分は、家の土台となる部分であり、水害やシロアリなどの被害から守る役割を担っています。
今回は、基礎の水切りに隙間ができる原因について解説し、快適な住まいづくりのヒントをご紹介します。
基礎の水切りの役割
1: 雨水の侵入を防ぐ
基礎の水切りは、外壁を伝って流れてきた雨水を基礎から遠ざけ、床下への雨水の侵入を防ぎます。
水切りがない場合、雨水は基礎に直接当たり、コンクリートに浸透してしまいます。
2: シロアリ被害の抑制
基礎の水切りは、雨水による基礎の湿気を防ぐことで、シロアリの発生を抑制する効果があります。
シロアリは湿気を好むため、基礎に水が浸透すると、シロアリが住み着きやすくなってしまいます。
水切りは、シロアリ被害を防ぐための重要な役割を担っていると言えるでしょう。
3: 基礎の耐久性向上
基礎の水切りは、雨水による基礎の劣化を防ぎ、基礎の耐久性を向上させる効果もあります。
コンクリートは、雨水に長期間さらされると、ひび割れや腐食が発生しやすくなります。
水切りは、基礎を雨水から保護することで、基礎の寿命を長く保つのに役立ちます。
基礎の水切りに隙間ができる原因
基礎の水切りに隙間ができる原因は、大きく分けて以下の3つが考えられます。
⭐1: 施工時の精度
基礎の水切りは、外壁との間に隙間なくピッタリと設置する必要があります。
しかし、施工時の精度が低いと、隙間ができてしまい、雨水が侵入してしまうことがあります。
特に、水切りと外壁の接合部分に隙間が空いてしまうと、雨水が侵入しやすくなります。
⭐2: 経年劣化
基礎の水切りは、経年劣化によって、隙間ができてしまうことがあります。
紫外線や雨風によって、水切り材が劣化し、隙間が生じてしまうのです。
特に、金属製の水切りは、サビが発生しやすいため、注意が必要です。
⭐3: 地盤沈下
地盤沈下によって、基礎が沈み、水切りとの間に隙間ができてしまうことがあります。
地盤沈下は、建物の構造に影響を与えるため、注意が必要です。
⚪まとめ⚪
基礎の水切りは、家の寿命を左右する重要な部分です。
施工時の精度、経年劣化、地盤沈下など、様々な原因によって隙間が生じることがあります。
隙間があると、雨水が侵入し、シロアリ被害や基礎の劣化につながるため、定期的な点検と適切なメンテナンスが必要です。
家を建てる際には、水切り部分の施工精度をしっかり確認し、定期的な点検を行うようにしましょう。
快適で安全な住まいを長く保つためには、基礎の水切りをしっかり管理することが大切です。
本記事が基礎の水切りについて理解を深める参考になれば幸いです。
ペイント官兵衛では、無料外壁屋根診断・無料雨漏り診断をおこなっております。
お気軽にご相談いただければと思います。
◇ペイント官兵衛の実績◇
アステックペイント加盟店部門全国施工実績No.1
アステックペイント加盟店部門福岡県施工実績No.1
アステックペイント販売実績No.1
福岡県北九州市に地域密着!
■外壁塗装のNo.1ブランド ペイント官兵衛がお客様から選ばれる理由はこちら!
■外壁塗装No.1ブランド ペイント官兵衛のメニューページはこちら!
■お問い合わせはこちら!