戸畑区牧山にてカラーベストに一番人気の低汚染性遮熱塗料を塗装しました
2025.10.28 (Tue) 更新
こんにちは、USJに行きゾンビのイベントの完成度の高さにびっくりしたペイント官兵衛の伊藤です(*´▽`*)
本日は北九州市戸畑区牧山にて、屋根塗装の上塗り作業を行いました。
使用した塗料は、**超低汚染リファインMF(無機ハイブリッド塗料)**です。
築年数が経過している住宅の屋根において、耐久性・遮熱性・美観の長期保持を求めるお客様には特におすすめの塗料です。

今回の上塗りの色はチャコール(黒)です。塗った当初は青色に見えますが乾くと黒色になります(不思議ですね(^_-)-)
リファインMFは低汚染性と遮熱性で一番人気の塗料です!!

樋の下も刷毛でしっかり塗装していきます!全体は基本的にはローラーで塗装し、細かい所や狭い所は刷毛を使用して塗装を行っていきます!

屋根が仕上がりました!!気持ち良いですね!!
🧪 使用塗料:リファインMFとは?
**リファインMF(正式名称:超低汚染リファイン500MF-IR)**は、アステックペイント社の高性能塗料で、以下のような特徴があります:
■ リファインMFの特長
超耐候性:期待耐用年数は15年以上。紫外線に強く色あせしにくい。
超低汚染性:親水性の塗膜で、雨で汚れが流れ落ち、長く美観をキープ。
高い遮熱性:赤外線を反射する遮熱顔料を採用。室内温度の上昇を抑制。
無機と有機のハイブリッド技術:無機成分で強さを、有機成分で柔軟性を両立。
屋根は外壁以上に紫外線・風雨の影響を受けやすいため、塗料選びは慎重に行う必要があります。
今回のようなリファインMFは、長期的な資産保護を望む方には非常におすすめです。
ちなみにも🔧 太陽光パネル下の塗装:しっかり対応しています!
今回の現場には太陽光パネルが屋根に設置されていました。
太陽光パネルがある場合でも、刷毛を使い、可能な範囲までしっかりと手作業で塗装しています。
⚠️ 太陽光パネルを「外して塗る」か「そのまま塗る」か?
太陽光パネルが設置されている場合、塗装方法には2つの選択肢があります。
【1】太陽光を外して塗装する(※電気業者の協力が必要)
メリット:
パネル下も全面塗装できるため、防水性・美観ともに完璧
屋根材全体の保護が可能
デメリット:
電気業者による脱着費用が発生(数万円〜)
スケジュール調整や安全管理が必要
【2】太陽光を外さずに塗装する(※多くの現場で採用)
メリット:
コストを抑えられる
工期が短縮される
デメリット:
パネルの下は未塗装になる場合がある
雨漏りの原因になることは基本ありませんが、今後の点検・メンテナンスが重要
今回の現場では、お客様と相談の上「外さずに塗装」を選択し、刷毛で可能な限り丁寧に塗装を行いました。
🏠 屋根塗装は見えない部分こそ、丁寧な仕事が問われます
ペイント官兵衛では、ただ塗るだけの作業はしません。
使用する塗料の選定理由
細かい部分まで塗装できる体制
太陽光パネル下の対応方法の提案
など、お客様の屋根の状態とご希望に合わせて最も適したプランをご提案しています。
🎁 お住まいの屋根が気になる方へ
「色あせてきたかも…」
「遮熱効果がほしい!」
「太陽光パネルがあるけど塗装ってできるの?」
そんなお悩みがあれば、無料点検・診断をご利用ください!
外壁・屋根の塗装は10年・20年後の安心を生む工事です。
ペイント官兵衛では、施工だけでなく丁寧なヒアリング・ご提案を大切にしています。
以上、現場からのレポートでした!
ご不明な点やご相談があれば、お気軽にご連絡ください!






















