小倉南区葛原本町で劣化したセメント瓦にエポキシ系下塗り剤を二回下塗りしました
2025.10.19 (Sun) 更新
こんにちは!
北九州・小倉南区を中心に屋根・外壁塗装を行っているペイント官兵衛です!
本日は、小倉南区葛原本町にて、先日ケレン処理を行ったセメント瓦屋根に下塗り塗装を実施いたしました。
使用した下塗り材は、エポパワーシーラーJYです。
セメント瓦にエポパワーシーラーJYを施工しています。築年数が16年ほどたっているセメント瓦なので表面の塗装が剥がれ吸い込みやすい下地になっていました。エポパワーシーラーJYは弱溶剤系で吸い込んで下地を固めてくれる万能な下塗り剤なので今回はこちらを選択しています。ただ、塗ってもなかなか吸い込みがとまらない・・・
下塗り1回目完了です。結構濡れ色になりましたが小口部分など下塗りの密着が足らない部分もあると判断しもう1回下塗りを施工する事にしました。ここまで気をかける事、ここから20年持たせるとしたらどんな施工がベストかを考えて施工していく事。これこそがペイント官兵衛の考える長持ちの塗装です。
二回目もエポパワーシーラーJYを塗装し、下地は完璧です!
明日は上塗りにはいっていきます!!
🎨使用塗料:エポパワーシーラーJYの特徴とは?
「エポパワーシーラーJY」は、水性形二液反応硬化型エポキシ系下塗り材で、特に劣化したセメント瓦やスレート屋根に最適です。
✅ 特徴
高い浸透性で、傷んだ下地にも強力に食い込みます。
下地の吸い込みを抑える効果に優れており、上塗り塗料の発色・密着を向上。
防カビ・防藻性能もあり、屋根を長期間美しく保ちます。
🛠下塗り1回では足りない?職人の“現場判断”が決め手
今回の現場では、塗装前にケレン処理をしっかりと行い、劣化していたセメント瓦の状態を目視・触診で確認しました。
すると、下地の吸い込みが非常に強く、1回塗りでは濡れ色にならず、塗料が吸収されてしまう状況であると判断。
こうした場合、仕様書に「下塗り1回」と書かれていても、そのままでは仕上がりも耐久性も期待できません。
そこで今回は、下塗りを2回施工しました。
👷職人のこだわりと理念の実践
弊社のスタッフは、ただ指示通りに作業するだけではありません。
現場の状況に応じて臨機応変に判断し、「どうすれば長持ちする塗装になるか?」を第一に考えています。
これは、ペイント官兵衛の理念である
「外壁塗装を通じて縁ある人々を幸せにする」
という想いに基づいた行動です。
目に見えない部分こそ丁寧に。
塗って終わりではなく、10年後・15年後を見据えた塗装をご提供しています。
🏠塗装でお悩みの方へ|まずは無料点検から
「うちの屋根もそろそろ心配…」
「どこに頼んでいいかわからない…」
そんな方は、まずは無料の現場調査・お見積もりをご依頼ください。
ペイント官兵衛では、国家資格を持つ職人が1軒1軒、丁寧に現場調査を行い、最適な提案をいたします。
火災保険の活用方法や、安心の保証制度についてもご相談可能です。
📞 ご相談・お見積もりはお気軽に!
北九州エリアで信頼できる屋根・外壁塗装業者をお探しなら、地域密着・技術力に自信ありのペイント官兵衛へ!