小倉南区沼緑町にて強風で飛んだ棟鉄板を火災保険を使用して新設しました
2025.10.13 (Mon) 更新
こんにちは!ケンタッキーの美味しさに今更気付いてきたペイント官兵衛の伊藤です。
本日は小倉南区沼緑町にて、台風による被害で飛んでしまった屋根の棟板金の新調・交換工事を行いました。
・現場調査で伺うと庭に棟鉄板が落ちていました。強風で飛ばされたとの事でした。
屋根に上がってみると綺麗に棟鉄板がない状態でした。
これは雨漏りの危険が大!!というか現状で雨漏りしていない事が不思議な状態でした。
早急に棟鉄板の復旧の話を行い施工する事に。
下地の木も含めて交換を行う事に決まりました
棟木を新調していきます!!棟木とは棟鉄板の下地の木の事です。
この木部が腐食すると釘が抜けたり強風で棟鉄板が飛んだりしてしまいます
ビス止めしていきます(‘ω’)ノ
棟木新調完成☆
棟鉄板を復旧していき完成です!!
※今回は強風で起きた事なので火災保険の風災を使用して対応する事が出来て、
お客様の手出しは0でした!!足場代もおりたので屋根や壁の塗装も一緒に行う事が出来る事になりました(*´▽`*)
火災保険の見積りや現場調査もお任せください!!
■ 台風の強風で棟板金が飛散!お庭に落下していた状態でした
現場調査に伺った際、お庭に大きな板金が落ちている状態でした。
お施主様によると「強風のあとに庭に落ちていた」とのことで、
屋根に登って確認すると棟板金が完全に飛んでおり、下地も露出している状態でした。
このまま放置すると、雨漏りにつながる危険性が高く、
早急な対応が必要でした。
■ 棟板金の新設作業の流れ
既存の棟板金の撤去
下地の木材(貫板)の新設
新しい板金の設置・固定
今回は残っていた既存の棟板金も劣化していたためすべて交換し、しっかりと固定を行いました。
■ 火災保険の「風災」で費用をカバー!お施主様の負担ゼロで施工
今回のような台風・突風などによる被害は、
火災保険の「風災」補償対象となる場合がほとんどです。
今回のお宅も火災保険の申請を行い、棟板金の修繕費や足場代まですべて保険で対応できました。
そのため、お施主様のご負担はなんとゼロ円!
さらに、足場を設置する機会を活かして、屋根・外壁塗装までまとめて施工させていただくことになりました。
■ 台風シーズン到来前に、ぜひ無料点検を!
これからの時期は台風シーズンに入り、
強風で屋根の板金や瓦が飛ばされる被害が毎年多く発生しています。
「屋根が傷んでいる気がするけど登れない」
「雨漏りする前に見ておいてほしい」
「火災保険が使えるか確認したい」
そんな方はぜひ一度、ペイント官兵衛の無料点検をご利用ください!
■ 火災保険の申請サポートもお任せください
「保険申請のやり方がわからない」という方でもご安心ください。
ペイント官兵衛では、現場調査から写真撮影、保険書類の作成までしっかりサポートいたします。
お問い合わせはこちら!
📞 フリーダイヤル:0120-47-1030
🌐 公式HP:https://paint-kanbee.com/
お住まいのトラブルやお悩みは、ぜひ地元密着のペイント官兵衛へ!
台風前の早めのチェック・保険活用がカギです!