行橋市南大橋にて築25年の苔だらけの屋根を水洗いしました!!
2025.10.02 (Thu) 更新
こんにちは!
北九州・行橋・下関エリアで外壁・屋根塗装を行っている【ペイント官兵衛】です。
本日は、行橋市南大橋にて、築25年のお住まいの屋根の高圧洗浄を実施しました。
しっかりとした下地処理が、美しく長持ちする塗装の第一歩です!
築25年のコロニアル。近くに川があるからか苔や藻、汚れがたくさんでした。
これは洗い甲斐がります!!
ご近所様へタオルと挨拶文を持って、挨拶した後洗浄を始めます。(コンプレッサーを廻すので結構な騒音なので)
洗浄開始です!150㌔の強い圧で洗浄していきます!!
気持ちいい(*´▽`*)
屋根だけで半日かかりましたがかなり綺麗になりました!!
表面の汚れが綺麗にとれて素地が見えています!!(25年ふりにお風呂に入った感じ?)(‘ω’)ノ
明日からは下塗りをたっぷりと塗装していきます!
🏠 現場の状況:コケだらけの屋根
今回のお住いは築25年で、前回の塗装からかなり年月が経過している状態でした。
加えて、近隣に川や田んぼがある環境のため、湿気が多く、屋根全体にコケやカビ、汚れが広範囲に付着していました。
特にコロニアル屋根の場合、表面のザラつきにより汚れや水分が留まりやすく、放置すると屋根材そのものの劣化にもつながります。
💦 高圧洗浄の重要性
塗装前に行う高圧洗浄は、ただの掃除ではありません。
古い塗膜やホコリ・コケなどの汚れを徹底的に除去
新しい塗料の密着性を高める
塗膜の持ちを良くし、ムラを防止
塗装を長持ちさせるためには、この下地処理が最も重要と言っても過言ではありません。
今回も、強めの圧力で時間をかけて丁寧に洗浄を行いました。
コケが浮いてくる様子はかなりのもので、一皮むけたようにキレイな屋根が現れました!
☂ 飛散防止対策も万全に!
高圧洗浄では、水や汚れが飛散する可能性があります。
ペイント官兵衛では、以下のような飛散対策を徹底しています。
足場にメッシュシートをしっかりと張る
近隣の車や植物などへのカバー設置
作業前のご近所様へのご挨拶・ご説明
お客様にもご近所の皆様にも安心していただけるよう、細部まで気を配って作業を行っております。
📝 まとめ
築年数が経ち、川や田んぼの近くでは屋根のコケが付きやすい
高圧洗浄は塗装の密着性・耐久性を左右する非常に重要な工程
飛散防止・近隣対応もプロのマナーとして徹底しています
📞 塗装やリフォームをご検討の方は、お気軽にご相談ください!
フリーダイヤル:0120-47-1030
🌐 公式サイト:https://paint-kanbee.com/