八幡東区にて築24年のコロニアルを高圧洗浄を行いました
2025.09.23 (Tue) 更新
こんにちは!これから1日に2ℓ水を呑む事を決めたペイント官兵衛の伊藤です(*´▽`*)
本日は北九州市八幡東区にて、築24年の戸建て住宅の屋根(コロニアル)に高圧洗浄作業を行いました。
今回のお住まいは、前回の塗装工事から約12年が経過しており、屋根全体に汚れや苔・カビが多く見受けられました。
汚れやコケが多数見受けられたので150キロの高圧で洗浄を行っていきます!!
塗装工事を行う際は如何に高圧洗浄を丁寧に行うかが重要です!!
しっかりと汚れを落とす為に角度もかえながら洗浄していきます。
また、高圧洗浄の際はコンプレッサーの音も結構大きな音がしますので
施工の際にはご近所様への挨拶もしっかりと行います(*´▽`*)
■ 洗浄前の屋根の状態
・コケや藻の発生
・旧塗膜のチョーキング
・細かいひび割れも一部発生
築24年、前回塗装から12年が経っていることから、表面の防水性能が低下しており、汚れの付着が目立っていました。
■ 高圧洗浄は塗装前の重要な下地処理です!
屋根塗装において、高圧洗浄は最も重要な下地処理のひとつです。
今回は特に汚れが蓄積していたため、通常よりもやや強めの圧で丁寧に洗浄を行いました。
【高圧洗浄で落とすもの】
古い塗膜の浮き
コケ・藻・カビなどの微生物汚れ
空気中の排気ガスや土埃などの付着物
こうした汚れをしっかり落とすことで、塗料の密着性が格段に向上し、仕上がりの耐久性にも差が出ます。
■ 洗浄だけでも違いがわかるビフォーアフター
高圧洗浄だけで屋根の色味がはっきり変わり、
お施主様からも「こんなに汚れてたんだね」と驚かれていました!
ただし洗浄はあくまで下地処理。
ここから下塗り → 中塗り → 上塗りと進んでいくことで、本当の意味で屋根が生まれ変わります。
■ コロニアル屋根にお住まいの方へ
コロニアル(スレート)屋根は、10年を過ぎると少しずつ劣化が進みやすくなります。
前回の塗装から10年以上経過している方は、
まずは無料の現場調査&劣化診断をおすすめします!
📞 フリーダイヤル:0120-47-1030
🌐 公式HP:https://paint-kanbee.com/
屋根の状態は、専門家の目でしっかりチェックすることが大切です。
お気軽にペイント官兵衛までご相談ください!