門司区にて築13年のボードに多彩塗料グラナートSPを吹付け塗装しました
2025.09.22 (Mon) 更新
こんにちは!会社で腕相撲大会を行い、筋トレの重要性を再認識したペイント官兵衛の伊藤です。
本日は北九州市門司区にて、築13年の戸建住宅の外壁塗装工事を行いました。
今回の仕上げ塗装(上塗り)では、**アステックペイントの「グラナートSP」**を使用しています。
専用の中塗りを塗布後に多彩塗料グラナートSPの吹付けを行いました。
カップガンを使用し吹付けを行いますが飛散を避けるために養生は徹底して行っています(*´▽`*)
サイディングの凹凸に石材調の模様がつき高級感溢れる仕上がりになります!!
個人的には一番好きな塗料です!!
重厚感と甲柔館があり施主様も大満足です!
通常と違う仕上がりにしたい方は是非グラナートSPも検討の一つにいれてみてください(*´▽`*)
🎨 グラナートSPとは?【アステックペイントの多彩仕上げ塗料】
「グラナートSP」は、意匠性(デザイン性)に優れた多彩模様仕上げの外壁塗料です。
🟣 特徴:
天然石のような質感を再現:高級感のある仕上がりで、一般的な単色塗装では得られない深みのある表情を演出します。
耐候性に優れる:アステック独自の技術で、紫外線や雨風による劣化を防ぎ、長期間美しさをキープ。
シリコン成分配合で、汚れにも強く、セルフクリーニング性能も期待できます。
独自の吹付け工法で施工するため、まさに「唯一無二」の外壁が完成します。
お住まいの外観をワンランク上のデザインに仕上げたい方に非常におすすめの塗料です!
💨 吹付け塗装のメリット・デメリット
今回の「グラナートSP」は専用のスプレーガンでの吹付け施工を行います。
✅ 吹付け塗装のメリット
細かな凹凸表現が可能:手作業では出せない独特の立体感や模様が出せます。
施工スピードが早い:広範囲を均一にスピーディーに仕上げられます。
意匠性が高い:多彩模様塗料の魅力を最大限に引き出せる施工方法です。
⚠️ 吹付け塗装のデメリット
飛散リスクがある:周囲への塗料の飛び散りを防ぐため、しっかりとした養生・対策が必須です。
熟練の技術が必要:施工する職人のスキルによって仕上がりに差が出やすい。
費用がやや高め:材料費・施工時間・手間がかかるため、通常の塗装に比べてコストが上がります。
🌟 唯一無二の外壁仕上がりへ
グラナートSPの吹付け仕上げによって、まるで天然石のような重厚感のある外壁に仕上がりました!
お施主様も「新築以上の外観になった」とお喜びの声をいただいております。
📝 まとめ:高級感と耐久性を両立した多彩塗料
外壁塗装は家の見た目だけでなく、資産価値や住み心地にも大きく影響します。
「他とは違う、おしゃれで長持ちする塗装がしたい」
そんな方には、グラナートSPのような多彩仕上げ塗料が非常におすすめです。
塗料選びに迷っている方も、まずは無料診断&お見積りからどうぞ!
📞 0120-04-1030
ペイント官兵衛は、意匠性・機能性・技術力にこだわる外壁塗装のプロ集団です。