八幡東区にてサイディングに無機フッ素塗料を中塗りしました
2025.09.19 (Fri) 更新
こんにちは!昼ご飯で豚キムチを食べましたが思ったよりキムチが多すぎてびっくりしたペイント官兵衛の伊藤です(‘Д’)
本日は、北九州市八幡東区にある築10年のお住まいにて、外壁塗装の中塗り工程を行いました。
使用した塗料は、機能性と美観に優れたアステックペイント「超低汚染リファインMF」シリーズです!
![]()
・中塗り施工中
下塗り後にアステックペイント社の超低汚染リファインMFIRを中塗りを行いました!
遮熱効果とセルフクリーニング効果(雨で汚れが流れる)を気に入って頂いた事と期待対応年数24年で選んでいただきました!お客様は今回色をガラッと変えたいとの意向でしたので思い切って爽やかなグリーンを選択されました!!
![]()
・中塗り完了★
爽やかな配色で気持ちが良い色になりました!!
本日は乾燥で時間をとり明日上塗りで仕上げていきます!!
🧱 今回の外壁:サイディングボード
築10年ということもあり、外壁のチョーキング現象(手に白い粉がつく状態)や軽度の色あせが見受けられました。
素材はサイディングボードで、紫外線や雨風にさらされることで徐々に防水性が落ちてくるタイミングです。
早めの塗装メンテナンスが、長く家を守る第一歩となります。
🎨 使用塗料:超低汚染リファインMF(中塗り)
本日の工程では、下塗りの後、中塗りとして「リファインMF」を塗装しました。
🔍 リファインMFとは?
超低汚染性能
汚れがつきにくく、雨が降ることで自然に外壁の汚れが洗い流される「セルフクリーニング効果」があります。高耐候性
紫外線による劣化を抑制し、長期間色あせやチョーキングを防止してくれます。高耐久&美しい艶
シリコン樹脂よりも上級グレードのフッ素樹脂を使用し、美観が長く持続。
💬 なぜ「中塗り」が大切なのか?
外壁塗装は、下塗り・中塗り・上塗りの3工程で成り立っています。
中塗りは、下塗りと上塗りの密着性を高め、色ムラや塗膜厚を均一に整える重要な工程です。
リファインMFの中塗りでしっかりと塗膜を形成し、次の上塗りでさらに美しく耐久性の高い仕上がりを目指します。
🏠 同じような築年数の方へ
築10年ほどのサイディング住宅にお住まいの方は、そろそろ塗装メンテナンスを検討する時期です。
「外壁の色がくすんできた」
「触ると白い粉が手につく」
「雨筋の汚れが目立つようになった」
このようなお悩みがある場合は、塗り替えのサインです!
📞 現場調査・お見積り無料!
📍対応エリア:北九州市全域(八幡東区・小倉・門司・戸畑など)
📞 0120-47-1030
外壁塗装は「いつやるか」ではなく「適切な時期にやるか」が重要です。
お気軽にお問い合わせください。





















