北九州市小倉南区で腐食した軒天材のケイカル板を交換しました
2025.09.20 (Sat) 更新
本日はペイント官兵衛の現場ブログをご覧いただきありがとうございます。
北九州市小倉南区で腐食した軒天材のケイカル板を交換しました。
現場確認をしたときに写真箇所の軒天が一部腐食しており、破風板と鼻隠の角部も一緒に腐食していました。ですので、今回の工事で一緒に交換しました。
「軒天」は、屋根の下にある外壁から外に張り出した部分の裏側のことを指します。
普段はあまり意識されない場所ですが、建物を湿気から守る大切な役割を担っている部分です。
軒天は、雨風の影響を直接受け、湿気がこもりやすく、経年劣化や腐食が起こりやすい箇所でもあります。
写真のように腐食してしまうと、屋根や外壁の木材を痛める原因になり、放置しておくと、野地板や垂木など構造材にまで傷みが広がるリスクもあるため、腐食等が発生しましたら早めの対処が重要です。
工事前の現地調査を行なった際に、軒天の角に位置する1枚のケイカル板が腐食していたため、お客様へ提案し、部分補修としての1枚張り替え工事をして、破風板と鼻隠の角部も一緒に張り替えしました。
交換した箇所も塗装をすることで、より家がきれいになっていきます。
軒天材の交換については追加料金が発生しますが、長く住む家のためには必要な工事になります。
家のことで気になることがございましたら、お気軽にお声掛けください。
屋根・外壁塗装ならペイント官兵衛にお任せください!
相談、見積り、診断は無料で出来ます!