北九州市小倉南区で屋根に上塗り剤の2回目の塗装をしました
本日はペイント官兵衛の現場ブログをご覧いただきありがとうございます。
北九州市小倉南区で屋根に上塗り剤の2回目の塗装をしました。
写真を見ていただくとわかるかもしれませんが、屋根の下塗りと上塗り剤の1回目の塗装はしております。
『下塗り』という言葉をあまり聞かれたことはないかもしれません。下塗りは上塗り剤と使用しているものと違い、役割がありますので説明いたしますと、下塗り剤の役割は「塗料の密着を良くするための土台作り」です。
屋根の表面は年月が経つと細かな傷や劣化、汚れなどができ、塗料がそのままではくっつきにくくなっています。
そこで下塗り剤を最初に塗ることで、屋根材と上塗り塗料がしっかりと密着するようになります。
また、下塗り剤には細かなヒビや古い塗膜の吸い込みを防ぐ働きもあり、塗装のムラや早期の剥がれを防ぎます。
「屋根をキレイに長持ちさせるための大切な下準備」といえば分かりやすいと思います。
屋根の材質によって下塗り剤の種類も変わってきます。
屋根は雨や紫外線からの影響を特に受ける場所です。
なので、上塗り剤を2回塗ることで、より厚みと耐久性が増し、色ムラや塗り残しも防げます。
2回目の上塗りを丁寧に仕上げることで、屋根の保護効果が高くなり、美しい仕上がりになります。屋根を見る機会はなかなかないかと思いますが、見た目にツヤが出るので新しくなった印象になりますね。
屋根・外壁塗装ならペイント官兵衛にお任せください。
相談・見積り・診断は無料で出来ます。