小倉北区で築15年の戸建て住宅の外壁や土間を高圧洗浄を行いました
2025.08.28 (Thu) 更新
こんにちは!!
北九州市を中心に外壁塗装を手がけている「ペイント官兵衛」の伊藤です。
本日は朝から30度を超える真夏日となりましたが、職人達は汗をかきながらも丁寧に施工を行ってくれました。
今回は、築15年の一戸建て住宅で実施した「高圧洗浄」の様子を写真付きでご紹介します。
なぜ外壁塗装前に「高圧洗浄」が必要なのか?
外壁や屋根には、時間の経過とともに次のような汚れが蓄積されます:
カビ・コケ
排気ガスによる黒ずみ
チョーキング(白い粉状の劣化)
雨だれ・砂埃などの細かな汚れ
これらを落とさずに塗装すると、塗料の密着が悪くなり、数年で剥がれや浮きの原因になってしまいます。
ペイント官兵衛では、洗浄だけで1日かけることもあるほど、重要な工程として捉えています。
施工現場の様子
今回施工したのは、小倉北区の閑静な住宅地にある築15年の2階建て住宅です。
外壁材はサイディングボード、屋根はスレート系で、コケや粉化が確認できました。
土間の洗浄中の様子
土間洗浄
▲ 土間表面にこびりついた粉や汚れを、150kg/cm²以上の圧で一気に除去しています。
玄関廻り 洗浄
ペイント官兵衛のこだわりポイント
すべて自社専属職人が対応
→ 外注業者に任せず、責任ある丁寧な施工を徹底。洗浄工程も手を抜かずに
→ 屋根・壁・土間・軒天・雨樋など隅々まで洗浄。近隣への配慮も大切に
→ 洗浄前には近隣へご挨拶と注意喚起を行います。
高圧洗浄して綺麗になった土間や玄関廻り、外壁を見たら心も綺麗になった気分です(*´▽`*)
会社の車両も清掃しようかな(*´▽`*)
最後に
外壁塗装を長持ちさせるには、下地処理(特に洗浄)が非常に重要です。
見えにくい部分こそ丁寧に。これがペイント官兵衛の信念です。
次回は、「下塗り」工程の様子をご紹介する予定です。
塗装をご検討中の方は、ぜひお気軽にご相談ください!
お問い合わせはこちら
ペイント官兵衛|北九州市の外壁塗装専門店
📞 0120-04-1030(受付時間 9:30〜18:30)
🌐 https://paint-kanbee.jp
📱 LINEでのご相談も受付中!
※どしどしお問合せお待ちしております!!