北九州市小倉南区でボードの目地打替でシーリング除去をしました
本日はペイント官兵衛の現場ブログをご覧いただきありがとうございます。
北九州市小倉南区でボードの目地を打替のシーリング除去をしました。
目地のシーリングは経年劣化で肉痩せや目地割れ等が発生します。
弊社では塗装工事の際に目地部の施工も一緒に行なっており、今回はボードの目地部は打替をして、窓冊子や勝手口については打増で施工します。
カッターでシーリング除去をしてボードに旧目地が残らない様に丁寧に作業を行います。
ボードの縦目地を全箇所除去するのでこれだけで一日かかります。
ですので、シーリングの充填は後日になります。
ちなみに、ボードの目地は『2面接着』になる様にシーリングを充填していく必要があります。
シーリングには『2面接着』『3面接着』があり、ボードは『2面接着』にして外壁の動きにシーリング材が追従できるようにします。
2面接着とは、シーリング材を目地の側面2面に接着させ、底面には接着させないようにする施工方法です。
これにより、耐震性を持たせており、サイディングボードが伸縮する際に、シーリング材が伸び縮みし、ひび割れや剥離を防ぐことができます。
目地の施工はプロでないととても難しい作業で、目地の打替、打増等を専門で施工するのシーリング屋さんがあるほどなのです。
お家の防水性を保つために目地部も重要な箇所です。
外壁の劣化症状として『目地割れ』がございますので、一度確認していただく事もいいかもしれないですね。
外壁の建材や劣化の状況によって、目地部の施工内容は変わりますので、お気軽にご相談ください。
屋根・外壁塗装ならペイント官兵衛にお任せください!
相談、見積り、診断は無料で出来ます!