MENU

北九州市で外壁塗装・屋根塗装ならペイント官兵衛にお任せ

お気軽にお問い合わせ下さい

0120-47-1030 受付時間 10:00-18:30(定休日:月曜日)

  • WEBからのお見積りでクオカードプレゼント! 簡単お見積り依頼
  • ショールーム 来店予約

現場ブログ 塗装に関するマメ知識やイベントなど最新情報をお届けします!

HOME > 現場ブログ > 塗装の豆知識 > 波型スレート屋根とは?工場・倉庫の担当者必見!選び方とメンテナンスの基礎知識

波型スレート屋根とは?工場・倉庫の担当者必見!選び方とメンテナンスの基礎知識

塗装の豆知識

2025.07.04 (Fri) 更新

波型スレート屋根は、工場や倉庫などで広く使用されている屋根材の一つです。
独特の波型形状は、強度を高め、効率的な排水を促す役割を果たします。
しかし、その種類や選び方、メンテナンス方法について詳しく知っている方は少ないかもしれません。
この記事では、波型スレート屋根の基礎知識から選び方、メンテナンス、そしてアスベスト対策までを解説します。
波型スレート屋根に関する疑問を解消し、最適な選択をするためにお役立てください。

波型スレート屋根とは?

波型スレート屋根の基礎知識

波型スレート屋根は、セメントを主原料とした屋根材で、波状の形状が特徴です。
工場や倉庫などの事業用建物で多く採用されており、その理由は、比較的安価で広い面積をカバーできるコストパフォーマンスの高さにあります。
JIS規格では「繊維強化セメント板」と規定されています。

波型スレート屋根のメリット・デメリット

波型スレート屋根には、以下のようなメリット・デメリットがあります。

メリット

・コストパフォーマンス: 比較的安価で、広い面積の屋根をカバーできます。

・施工性: 軽量で扱いやすく、施工が比較的容易です。

・デザイン性: 波型形状が、建物に独特の意匠性をもたらします。

デメリット

・耐久性: ガルバリウム鋼板などの金属屋根材に比べると、耐久性が低い傾向があります。

・メンテナンス: 定期的なメンテナンスが必要です。

・アスベスト問題: 古い製品にはアスベストが含まれている可能性があります。

波型スレート屋根の選び方|種類と用途

大波スレートの特徴と選び方

大波スレートは、波の山と谷の間隔が広いのが特徴です。
強度が高く、広い屋根面積に適しているため、大規模な工場や倉庫などでよく使用されます。
選び方のポイントとしては、建物の規模や用途、地域の気候条件などを考慮し、必要な強度や耐久性を満たす製品を選ぶことが重要です。

小波スレートの特徴と選び方

小波スレートは、波の間隔が狭く、波形が細かいのが特徴です。
大波スレートに比べて繊細な印象を与えるため、外壁材として使用されることもあります。
選び方のポイントとしては、美観を重視する場所や、細かい加工が必要な部位に適しているかなどを考慮しましょう。

波型スレート以外も検討する?

波型スレート以外にも、折板屋根や金属サイディングなど、工場や倉庫に適した屋根材はあります。
それぞれの屋根材には、特徴やメリット・デメリットがあるため、建物の用途や予算、デザインなどを考慮して、最適な屋根材を選ぶことが重要です。
近年では、ガルバリウム鋼板の評価が高まり、工場や倉庫では金属屋根や金属外壁(金属サイディング)の採用が増えています。

メンテナンスとアスベスト対策

DIYメンテナンスの注意点

波型スレート屋根のDIYメンテナンスは、比較的簡単に行えるものもありますが、注意が必要です。
例えば、高圧洗浄機を使用する際は、水圧を調整し、屋根材を傷つけないように注意しましょう。
また、屋根に上る際は、安全帯を着用するなど、転落防止対策を徹底しましょう。

業者に依頼すべきケース

以下のような場合は、専門業者に依頼することをおすすめします。

屋根の劣化が激しい場合
高所での作業に不安がある場合
アスベスト含有の可能性がある場合
専門業者であれば、適切な知識と技術で、安全かつ確実なメンテナンスを行ってくれます。

アスベスト含有スレートの見分け方

古い波型スレートには、アスベストが含まれている可能性があります。
アスベストの有無は、製造年で判断することができます。
一般的に、2004年以前に製造されたものには、アスベストが含まれている可能性が高いです。

アスベストに関する法律と対応

アスベスト含有の波型スレートの解体・改修工事を行う場合は、労働安全衛生法などの法律に基づき、適切な対応が必要です。
具体的には、作業前に労働基準監督署への届出や、アスベストの飛散防止対策、作業員の保護具着用などが義務付けられています。
これらの作業は専門的な知識と技術が必要となるため、必ず専門業者に依頼しましょう。

FAQ(よくある質問)

Q1: 波型スレート屋根の耐用年数はどれくらいですか?

A1: 波型スレート屋根の耐用年数は、一般的に30〜35年程度と言われています。
ただし、使用環境やメンテナンス状況によって大きく変動するため、定期的な点検と適切なメンテナンスが重要です。

Q2: 波型スレート屋根の塗装は必要ですか?

A2: 波型スレート屋根の塗装は、美観を保つだけでなく、防水性を維持し、屋根材の劣化を防ぐ効果があります。
一般的に、10年に一度程度の塗装が推奨されています。

Q3: 波型スレート屋根の雨漏りが発生した場合、どのように対応すれば良いですか?

A3: 雨漏りが発生した場合は、まず雨漏りの箇所を特定し、応急処置として防水テープなどで補修します。
その後、専門業者に連絡し、原因を特定してもらい、適切な修理方法を検討しましょう。

まとめ

波型スレート屋根は、工場や倉庫などで広く利用されている屋根材であり、コストパフォーマンスに優れています。
しかし、耐久性やメンテナンス、アスベスト問題など、注意すべき点もあります。
適切な選び方とメンテナンスを行うことで、波型スレート屋根を長く安全に使用することができます。
この記事が、皆様の屋根選びの一助となれば幸いです。

外壁塗装&屋根塗装専門店【ペイント官兵衛】へようこそ

ペイント官兵衛

代表 伊藤 正俊

この度は、外壁塗装・屋根塗装・雨漏り専門店 ペイント官兵衛のホームページを ご覧いただき誠にありがとうございます。
代表取締役の伊藤と申します。

私たちは外壁塗装・屋根塗装の分野において、常にお客様のために謙虚な気持ちを 持ち続け、北九州市を中心とした地域密着型でお客様の満足のために 全力を尽くしてまいります。

ペイント官兵衛ではアステックペイント販売実績全国1位の実績があり、価格・品質 にもこだわっています。
外壁塗装のNo.1ブランドだからこそ、お客様一人一人に最適なご提案をさせて頂きます。

  • 北九州店 アクセスマップ

    北九州店

    〒800-0244 福岡県北九州市小倉南区上貫1-1-16
    TEL:0120-47-1030(ヨイナ トソー)
    営業時間 10:00-18:30(定休日:月曜日)

    北九州店について詳しくはコチラ

    相談無料 見積無料 診断無料 お気軽にお電話ください

    0120-47-1030
    受付時間 10:00-18:30(定休日:月曜日)

    無料お見積依頼

    絶対に損はさせません!後悔しないためにも他社との見積を比較してください!

  • 下関店 アクセスマップ

    下関店

    〒751-0829 山口県下関市幡生宮の下町7-10
    TEL:0120-47-1030(ヨイナ トソー)
    営業時間 10:00-18:30(定休日:月曜日)

    下関店について詳しくはコチラ

    相談無料 見積無料 診断無料 お気軽にお電話ください

    0120-47-1030
    受付時間 10:00-18:30(定休日:月曜日)

    無料お見積依頼

    絶対に損はさせません!後悔しないためにも他社との見積を比較してください!

来店予約 外壁塗装ショールームへお越しください。 外壁診断 無料 プロによる正しい診断で適正価格のご提案をします! 雨漏診断 無料 気になる雨漏りの原因を迅速に突き止めます!! カラーシミュレーション

お見積・資料請求はこちらから

0120-47-1030 10:00-18:30(定休日:月曜日)

お問い合わせフォーム

ペイント官兵衛 外壁塗装No.1ブランド
ペイント官兵衛

〒800-0244 〒751-0829
福岡県北九州市小倉南区上貫1-1-16 山口県下関市幡生宮の下町7-10
TEL:0120-47-1030(ヨイナ トソー)
FAX:093-981-6478 TEL:0120-47-1030