MENU

北九州市で外壁塗装・屋根塗装ならペイント官兵衛にお任せ

お気軽にお問い合わせ下さい

0120-47-1030 受付時間 10:00-18:30(定休日:月曜日)

  • WEBからのお見積りでクオカードプレゼント! 簡単お見積り依頼
  • ショールーム 来店予約

現場ブログ 塗装に関するマメ知識やイベントなど最新情報をお届けします!

HOME > 現場ブログ > 塗装の豆知識 > 外壁塗装後の確定申告でお得に!知っておきたい減税制度と申請方法

外壁塗装後の確定申告でお得に!知っておきたい減税制度と申請方法

塗装の豆知識

2025.01.08 (Wed) 更新

外壁塗装後の確定申告は、条件を満たせば税金の還付を受けられる可能性があります。
しかし、確定申告の手続きは複雑で、何から始めれば良いか迷ってしまう方もいるのではないでしょうか。

この記事では、外壁塗装後に確定申告を行うことで税金が還付されるケースや、その方法についてご紹介します。
確定申告をスムーズに行い、税制上のメリットを最大限に活用しましょう。

外壁塗装で確定申告するとお得になる?

確定申告とは何か

確定申告とは、1月1日から12月31日までの1年間の所得を計算し、それに対する所得税を税務署に申告する手続きです。
会社員の場合、通常は会社が年末調整を行うため、確定申告の必要はありません。
しかし、外壁塗装で住宅ローン減税や投資型減税(住宅特定改修特別税額控除)を受ける場合は、確定申告が必要になります。

確定申告をすべき理由

確定申告をすることで、払い過ぎた税金が還付金として戻ってくる場合があります。
外壁塗装の場合、住宅ローン減税や投資型減税を利用することで、税金の還付を受けられる可能性があります。
これらの減税制度は、一定の条件を満たす外壁塗装工事を行った場合に適用されます。
確定申告を行うことで、これらの減税措置を適用し、税負担を軽減することができます。

外壁塗装後に確定申告できるケースとは?

住宅ローン減税

住宅ローン減税は、住宅ローンを利用して外壁塗装を含むリフォームを行った場合に適用される可能性があります。
ただし、外壁塗装単独の工事では住宅ローン減税の対象とならないケースが一般的です。
省エネ改修や耐震改修など、他のリフォーム工事と合わせて外壁塗装を行った場合に、住宅ローン減税の対象となることがあります。
住宅ローン減税を受けるためには、以下の条件を満たす必要があります。

本人が居住する住宅であること
塗装費用が100万円を超えること
ローンの借入期間が10年以上であること
無利子~利率0.2%未満のローンでないこと
年間の所得が3,000万円以下であること
建物の面積が50㎡以上、かつ床面積の2分の1が居住用であること

投資型減税(住宅特定改修特別税額控除)

投資型減税(住宅特定改修特別税額控除)は、住宅ローンを利用せずに自己資金で外壁塗装を含むリフォームを行った場合に適用される可能性があります。
この制度は、省エネ改修、バリアフリー改修、耐久性向上のための改修など、特定の要件を満たすリフォーム工事が対象となります。
外壁塗装がこれらの改修工事に該当する場合、投資型減税の適用を受けることができます。

確定申告が不要なケース

外壁塗装を行っても、以下のケースでは確定申告は不要です。

・外壁塗装の費用が減税の対象となる条件を満たしていない場合
・会社員で、外壁塗装以外に確定申告が必要な所得がない場合

外壁塗装後の確定申告のやり方

確定申告の準備

確定申告を行うためには、事前に必要な書類を準備する必要があります。
確定申告に必要な書類は、会社員の場合と個人事業主の場合で異なります。

確定申告に必要な書類

確定申告に必要な主な書類は以下の通りです。

・確定申告書
・給与所得の源泉徴収票(会社員の場合)
・住宅ローンの年末残高証明書
・増改築等工事証明書
・・建物の登記事項証明書
・本人確認書類(マイナンバーカードなど)
・住民票

確定申告書の書き方

確定申告書は、税務署で入手するか、国税庁のウェブサイトからダウンロードすることができます。
確定申告書の書き方については、国税庁のウェブサイトで詳細な解説が提供されています。
また、税務署の相談窓口でも、確定申告書の書き方についてアドバイスを受けることができます。

確定申告の提出方法

確定申告書の提出方法は、以下の3つがあります。

・税務署に持参する
・税務署に郵送する
・e-Tax(電子申告)を利用する

e-Taxを利用すると、自宅からオンラインで確定申告をすることができます。
e-Taxを利用するためには、事前にマイナンバーカードを取得し、ICカードリーダーを準備する必要があります。

会社員の場合

会社員の場合、確定申告に必要な書類に加えて、給与所得の源泉徴収票が必要になります。
源泉徴収票は、勤務先の会社から発行されます。

個人事業主の場合

個人事業主の場合、確定申告に必要な書類に加えて、事業所得を証明する書類が必要になります。
事業所得を証明する書類としては、売上台帳や経費帳簿などが挙げられます。

外壁塗装後でも間に合う確定申告とは?

確定申告の期限を過ぎてしまった場合でも、還付申告は5年間まで遡って行うことができます。
期限を過ぎてしまった場合でも、諦めずに税務署に相談してみましょう。

外壁塗装後 確定申告で損をしないための注意点

確定申告の期間に注意

確定申告の期間は、通常、2月中旬から3月中旬までです。
確定申告の期間を過ぎてしまうと、還付金を受け取ることができなくなる可能性がありますので、必ず期間内に手続きを行いましょう。

住宅ローン減税は会社員も確定申告が必要?

住宅ローン減税を受けるためには、会社員であっても最初の年に確定申告を行う必要があります。
2年目以降は、年末調整で住宅ローン減税を受けることができます。

手続きに詳しい業者に依頼する

外壁塗装の確定申告は、専門的な知識が必要となるため、手続きに詳しい業者に依頼することをおすすめします。
確定申告に詳しい業者であれば、必要な書類の準備や確定申告書の作成をサポートしてくれます。

申告内容の記録を残す

確定申告を行った後は、申告内容の記録を必ず保管しておきましょう。
記録を保管しておくことで、税務署から問い合わせがあった場合でも、スムーズに対応することができます。

FAQ(よくある質問)

Q1: 外壁塗装の費用を分割で支払った場合でも、住宅ローン減税は受けられますか?

A1: リフォームローンを利用した場合、ローンの借入期間が10年以上であれば住宅ローン減税の対象となる可能性があります。
ただし、金利やその他の条件によっては対象外となる場合もありますので、事前に金融機関に確認しましょう。

Q2: 親名義の住宅をリフォームした場合、子供が確定申告できますか?

A2: 住宅ローン減税は、住宅の所有者で実際に居住している人が対象となります。
したがって、親名義の住宅を子供がリフォームした場合、原則として子供は住宅ローン減税を受けることはできません。
ただし、贈与などの特別な事情がある場合は、税理士に相談することをおすすめします。

Q3: 確定申告に必要な書類を紛失してしまった場合はどうすれば良いですか?

A3: 確定申告に必要な書類を紛失してしまった場合は、再発行の手続きを行う必要があります。
源泉徴収票は勤務先に、住宅ローンの年末残高証明書は金融機関に、増改築等工事証明書は工事を依頼した業者に再発行を依頼しましょう。

まとめ

外壁塗装後の確定申告は、住宅ローン減税や投資型減税を利用することで税金の還付を受けられる可能性があります。
確定申告の手続きは複雑ですが、この記事でご紹介した情報を参考に、スムーズに手続きを進めてください。

確定申告を行うことで、税制上のメリットを最大限に活用し、賢く節税しましょう。
ご不明な点がある場合は、税務署や税理士に相談することをおすすめします。

外壁塗装&屋根塗装専門店【ペイント官兵衛】へようこそ

ペイント官兵衛

代表 伊藤 正俊

この度は、外壁塗装・屋根塗装・雨漏り専門店 ペイント官兵衛のホームページを ご覧いただき誠にありがとうございます。
代表取締役の伊藤と申します。

私たちは外壁塗装・屋根塗装の分野において、常にお客様のために謙虚な気持ちを 持ち続け、北九州市を中心とした地域密着型でお客様の満足のために 全力を尽くしてまいります。

ペイント官兵衛ではアステックペイント販売実績全国1位の実績があり、価格・品質 にもこだわっています。
外壁塗装のNo.1ブランドだからこそ、お客様一人一人に最適なご提案をさせて頂きます。

  • 北九州店 アクセスマップ

    北九州店

    〒800-0244 福岡県北九州市小倉南区上貫1-1-16
    TEL:0120-47-1030(ヨイナ トソー)
    営業時間 10:00-18:30(定休日:月曜日)

    北九州店について詳しくはコチラ

    相談無料 見積無料 診断無料 お気軽にお電話ください

    0120-47-1030
    受付時間 10:00-18:30(定休日:月曜日)

    無料お見積依頼

    絶対に損はさせません!後悔しないためにも他社との見積を比較してください!

  • 下関店 アクセスマップ

    下関店

    〒751-0829 山口県下関市幡生宮の下町7-10
    TEL:0120-47-1030(ヨイナ トソー)
    営業時間 10:00-18:30(定休日:月曜日)

    下関店について詳しくはコチラ

    相談無料 見積無料 診断無料 お気軽にお電話ください

    0120-47-1030
    受付時間 10:00-18:30(定休日:月曜日)

    無料お見積依頼

    絶対に損はさせません!後悔しないためにも他社との見積を比較してください!

来店予約 外壁塗装ショールームへお越しください。 外壁診断 無料 プロによる正しい診断で適正価格のご提案をします! 雨漏診断 無料 気になる雨漏りの原因を迅速に突き止めます!! カラーシミュレーション

お見積・資料請求はこちらから

0120-47-1030 10:00-18:30(定休日:月曜日)

お問い合わせフォーム

ペイント官兵衛 外壁塗装No.1ブランド
ペイント官兵衛

〒800-0244 〒751-0829
福岡県北九州市小倉南区上貫1-1-16 山口県下関市幡生宮の下町7-10
TEL:0120-47-1030(ヨイナ トソー)
FAX:093-981-6478 TEL:0120-47-1030