MENU

北九州市で外壁塗装・屋根塗装ならペイント官兵衛にお任せ

お気軽にお問い合わせ下さい

0120-47-1030 受付時間 10:00-18:30(定休日:月曜日)

  • WEBからのお見積りでクオカードプレゼント! 簡単お見積り依頼
  • ショールーム 来店予約

現場ブログ 塗装に関するマメ知識やイベントなど最新情報をお届けします!

HOME > 現場ブログ > 塗装の豆知識 > 我が家を美しく!外壁ゆず肌塗装のメリット・デメリットと施工工程

我が家を美しく!外壁ゆず肌塗装のメリット・デメリットと施工工程

塗装の豆知識

2024.10.08 (Tue) 更新

北九州の皆様こんにちは(^^)/

いつも外壁塗装・屋根塗装専門店ペイント官兵衛のブログをご覧いただきまして、誠にありがとうございます。

北九州市近郊でマイホームの外壁塗装をご検討中ですか?
家の顔とも言える外壁は、美観だけでなく、建物の耐久性にも大きく関わってきます。
様々な塗装方法がありますが、最近注目されているのが「ゆず肌塗装」です。
独特の風合いと、機能性も兼ね備えたゆず肌塗装について、詳しくご紹介します。
今回は、ゆず肌塗装の特徴から施工方法、注意点までを分かりやすく解説しますので、ぜひ最後までお読みください。

ゆず肌塗装とは何か?

特徴と魅力

ゆず肌塗装とは、その名の通り、ゆずの皮のような細かい凹凸のある表面仕上げの塗装方法です。
この独特のテクスチャーは、単なる見た目だけでなく、機能性にも貢献しています。
凹凸があることで、光を乱反射し、平滑な塗装よりも汚れが目立ちにくくなります。
また、塗膜の厚みが増すことで、耐久性も向上する傾向があります。
デザイン性と機能性を両立した、魅力的な塗装方法と言えるでしょう。

他の外壁塗装との違い

ゆず肌塗装は、一般的な平滑な塗装とは異なり、凹凸のある表面が特徴です。
他の塗装方法、例えばローラー塗装や吹き付け塗装でも凹凸のある仕上げは可能ですが、ゆず肌塗装はより繊細で、ゆずの皮のような細かい凹凸を再現することに重点が置かれています。
そのため、他の塗装方法と比較して、より上品で個性的な仕上がりとなります。
また、使用する塗料や施工方法によっても、凹凸の大きさや深さ、仕上がりの風合いが変化します。

外壁 ゆず肌塗装のメリットとデメリット

メリット

・汚れが目立ちにくい:凹凸のある表面が、汚れを拡散し、目立ちにくくする効果があります。

・デザイン性の高さ:独特のテクスチャーが、家の外観に個性と高級感をプラスします。

・耐久性の向上:塗膜が厚くなることで、紫外線や雨風などによる劣化を防ぎ、建物の寿命を延ばす効果が期待できます。

・多様な表現力:使用する塗料や施工方法によって、様々な表情を演出可能です。

デメリット

・定期的な清掃が必要:凹凸に汚れが溜まりやすいので、高圧洗浄など定期的な清掃が必要です。

・施工費用が高くなる可能性:特殊な技術が必要なため、一般的な塗装よりも費用が高くなるケースがあります。

・色選びが重要:濃い色の塗料だと凹凸が目立ちにくくなるため、色の選択には注意が必要です。

・施工技術の依存:仕上がりの品質は、施工する職人の技術に大きく左右されます。

ゆず肌塗装の施工工程

下地処理

既存の塗膜の剥がれやひび割れなどを丁寧に補修し、表面をきれいに清掃します。
下地処理の丁寧さが、仕上がりの美しさや耐久性に直結します。
この工程をしっかり行うことで、塗装の密着性も向上します。

塗装工程

下地処理が完了したら、いよいよ塗装工程に入ります。
ゆず肌塗装には、スプレーガンを用いた吹き付け塗装と、ローラーを用いたローラー塗装の2種類の方法があります。
スプレー塗装は均一な仕上がりを得やすい一方、ローラー塗装は職人の技量によって仕上がりが大きく変わるため、熟練の職人に依頼することが重要です。
使用する塗料の種類も、仕上がりに影響を与えます。

仕上げ

塗装が完了したら、乾燥時間を十分に確保します。
乾燥後、必要に応じて再度確認を行い、問題がなければ工程は完了です。

ゆず肌塗装を選ぶ上での注意点

ゆず肌塗装は、デザイン性と機能性を両立した優れた塗装方法ですが、いくつか注意すべき点があります。
まず、施工技術が仕上がりに大きく影響するため、実績のある信頼できる業者を選ぶことが重要です。
また、定期的な清掃が必要となる点も考慮に入れなければなりません。
さらに、色選びも重要で、濃い色を選ぶと凹凸が目立ちにくくなる可能性があります。
これらの点を踏まえ、慎重に検討することが大切です。

FAQ(よくある質問)

Q1. ゆず肌塗装の寿命はどのくらいですか?
A1. ゆず肌塗装の寿命は、使用する塗料の種類、施工の丁寧さ、建物の環境などによって大きく異なります。
一般的には10年以上は持つと言われています。

Q2. ゆず肌塗装は、どのような住宅に適していますか?
A2. ゆず肌塗装は、新築住宅はもちろん、築年数の経った住宅にも適用可能です。
ただし、建物の状態によっては、下地処理に時間と費用がかかる場合があります。

Q3. ゆず肌塗装のメンテナンス方法は?
A3. 定期的な高圧洗浄が推奨されます。
汚れが目立つようになったら、早めの清掃を行うことで、美観を維持することができます。
また、ひび割れや剥がれなどが発生した場合は、早急に補修が必要です。

まとめ

今回は、北九州市近郊にお住まいの方を対象に、ゆず肌塗装について解説しました。
ゆず肌塗装は、独特の質感と機能性を兼ね備えた、魅力的な外壁塗装方法です。
しかし、施工技術やメンテナンスに注意が必要な点も理解しておきましょう。
適切なメンテナンスを行うことで、ゆず肌塗装の魅力を最大限に活かすことができます。
この記事が、皆様の外壁塗装選びの参考になれば幸いです。
家の外観を美しく、そして長く保つために、ゆず肌塗装を検討してみてはいかがでしょうか。
ご不明な点等ございましたら、お気軽にご相談ください。

ペイント官兵衛では、無料外壁屋根診断・無料雨漏り診断をおこなっております。

お気軽にご相談いただければと思います。

◇ペイント官兵衛の実績◇

アステックペイント加盟店部門全国施工実績No.1

アステックペイント加盟店部門福岡県施工実績No.1

アステックペイント販売実績No.1

福岡県北九州市に地域密着!

■ペイント官兵衛が手掛けた施工事例を是非ご覧ください!!

■外壁塗装・屋根塗装のお問い合わせはこちら!

■外壁塗装のNo.1ブランド ペイント官兵衛がお客様から選ばれる理由はこちら!

■外壁塗装No.1ブランド ペイント官兵衛のメニューページはこちら!

■お問い合わせはこちら!

無料お見積依頼・お問い合わせ

無料屋根外壁診断

無料雨漏り診断

外壁塗装&屋根塗装専門店【ペイント官兵衛】へようこそ

ペイント官兵衛

代表 伊藤 正俊

この度は、外壁塗装・屋根塗装・雨漏り専門店 ペイント官兵衛のホームページを ご覧いただき誠にありがとうございます。
代表取締役の伊藤と申します。

私たちは外壁塗装・屋根塗装の分野において、常にお客様のために謙虚な気持ちを 持ち続け、北九州市を中心とした地域密着型でお客様の満足のために 全力を尽くしてまいります。

ペイント官兵衛ではアステックペイント販売実績全国1位の実績があり、価格・品質 にもこだわっています。
外壁塗装のNo.1ブランドだからこそ、お客様一人一人に最適なご提案をさせて頂きます。

  • 北九州店 アクセスマップ

    北九州店

    〒800-0244 福岡県北九州市小倉南区上貫1-1-16
    TEL:0120-47-1030(ヨイナ トソー)
    営業時間 10:00-18:30(定休日:月曜日)

    北九州店について詳しくはコチラ

    相談無料 見積無料 診断無料 お気軽にお電話ください

    0120-47-1030
    受付時間 10:00-18:30(定休日:月曜日)

    無料お見積依頼

    絶対に損はさせません!後悔しないためにも他社との見積を比較してください!

  • 下関店 アクセスマップ

    下関店

    〒751-0829 山口県下関市幡生宮の下町7-10
    TEL:0120-47-1030(ヨイナ トソー)
    営業時間 10:00-18:30(定休日:月曜日)

    下関店について詳しくはコチラ

    相談無料 見積無料 診断無料 お気軽にお電話ください

    0120-47-1030
    受付時間 10:00-18:30(定休日:月曜日)

    無料お見積依頼

    絶対に損はさせません!後悔しないためにも他社との見積を比較してください!

ブログ・新着情報STAFF BLOG

来店予約 外壁塗装ショールームへお越しください。 外壁診断 無料 プロによる正しい診断で適正価格のご提案をします! 雨漏診断 無料 気になる雨漏りの原因を迅速に突き止めます!! カラーシミュレーション

お見積・資料請求はこちらから

0120-47-1030 10:00-18:30(定休日:月曜日)

お問い合わせフォーム

ペイント官兵衛 外壁塗装No.1ブランド
ペイント官兵衛

〒800-0244 〒751-0829
福岡県北九州市小倉南区上貫1-1-16 山口県下関市幡生宮の下町7-10
TEL:0120-47-1030(ヨイナ トソー)
FAX:093-981-6478 TEL:0120-47-1030