「そろそろ外壁を塗り直す時期だが、ツートン外壁に挑戦してみたい」
外壁塗装をご検討されている方の中には、このようにお考えの方も多くいらっしゃるでしょう。
単色塗りの外壁に比べて、2色塗りの外壁の方が、よりお洒落で洗練された印象を与えられます。
そこで今回は、ツートン外壁が人気の理由と、ツートン外壁にする際のポイントをご紹介します。
□ツートン外壁が人気の理由とは?
*個性を出せる
建物の形が同じであっても、単色で塗られた外壁であるか2色で塗られた外壁であるかによって、見る人に与える印象は異なります。
また、どのような色を組み合わせるか、どのように塗るかによっても、外観の印象は大きく左右されます。
*建物が大きく見える
外壁を単色で塗ると統一感が出て平面的に仕上がるのに対して、外壁を2色で塗るとメリハリや立体感が生まれます。
さらに、2色の錯視効果により、建物をより大きく見せたり、スマートに高く見せたりすることも可能です。
*存在感を出せる
単色塗りの外壁は、落ち着きを感じられますが、周りの家と同じように見えてしまいがちです。
それに対して、2色塗りの外壁は上質感や高級感が増し、建物の存在感を高められます。
□ツートン外壁にする際のポイントをご紹介!
1.同系色を組み合わせる
色の組み合わせで悩んでいる方には、同系色の組み合わせをおすすめします。
例えば、白とグレー、黒とグレー、ベージュとブラウンなどの色でまとめると、建物に一体感が出せます。
2.付帯部の色との相性を考慮する
軒天井や雨樋などの付帯部の色との相性も忘れずに考えることが大切です。
特に、雨樋の色が白か黒かによっても、建物全体の印象が大きく変わります。
3.2色の比率を6:4または7:3にする
ツートン外壁にする際は、2色の割合が6:4または7:3になるように施工してもらうと良いです。
そうすることで、バランスが良く見えて素敵な外観に仕上がります。
4.落ち着いた色合いを選ぶ
外壁を2色以上で塗装する場合は、白やベージュ、淡いピンクや薄めのグレーなどの落ち着いた色を用いるようにすると無難です。
個性的になりすぎないように、最低1色は落ち着いた色を用いるようにしましょう。
□まとめ
今回は、ツートン外壁が人気の理由とツートン外壁にする際のポイントをご紹介しました。
ツートン外壁は、個性や存在感が出せたり、建物が大きく見えたりするため、人気が高まっています。
また、ツートン外壁にする際は、以下のポイントを押さえるようにしましょう。
当社は、地域密着型でお客様の満足のために全力を尽くしております。
外壁塗装をお考えの方は、ぜひお気軽に当社までご相談ください。