ケレン処理の重要性【北九州外壁塗装・屋根塗装ペイント官兵衛】
2022.08.24 (Wed) 更新
北九州の皆様こんにちは!
いつも外壁塗装・屋根塗装専門店ペイント官兵衛のブログをご覧いただきまして、誠にありがとうございます。 本日のブログ担当をします、橋本です。
今回はケレン処理の重要性について書いていきます。
一般的には聞きなれない言葉ですが、外壁や屋根の塗装工事の見積りで見たことがある人もいるのではないでしょうか?
「ケレン処理ってなに?」「しないといけない処理なの?」と思った人も多いはず!
ケレンは建築用語ですが、外壁塗装や屋根の塗装には切っても切れない大切な作業です。
ケレン作業とはどういう作業なのか、種類や重要性を説明したいと思います。
ケレン処理とは?
ケレン処理とは、外壁や屋根を塗装する前にきれいな塗装面を作る下地処理です。
主に、外壁や屋根の鉄部の錆や木部の汚れ、古い塗膜をきれいに除去します。
汚れが残った状態で、新たに塗装工事をしても塗料の接着が悪くなり、塗装が剝がれたり、塗装面が凸凹になるなどの症状が早い段階で出るようになります。早いと1年持ちません。
ケレン処理にはサンドペーパーや皮すき(屋根の縁切りにも出てきたやつです)、外壁には高圧洗浄機、特にひどい汚れにはワイヤーブラシ、マジックロン、サンダー(最強の研磨機)などで汚れを除去します。
ケレン処理の効果
仕上げ材の効果を最大限に発揮、持続できる下地材を整える。
塗装は、建物を雨風や汚れ(カビや苔)、錆などのダメージから守るためにするものです。
ケレン処理をすることで防水性や耐候性、耐久性などの性能を高めることに繋がります。
外壁との密着性を向上させる。
仕上げ材(中塗り塗料・上塗り塗料)には接着機能がありません。下地処理の時に下塗り塗料(接着機能有)を塗るのですが、ケレン処理でキレイに処理されてないと下塗り塗料の効果が発揮できず結果的に仕上げ材がすぐに劣化して剝がれや浮きが出てしまいます。
きれいな仕上がりになる。
ケレン処理=ツルツルにすることではありません。わざと表面をざらっとなるように粗く仕上げます。そうすることで下塗り塗料の接着がよくなり、仕上がり材もきれいに仕上がります。
ケレン処理の種類
1種ケレン
1種は、ブラスト法と呼ばれるケレン処理の方法です。専用の機械を使用して、ケレン処理を行います。一般住宅で行われることはなく、橋など大きな構造物で腐食や汚れが非常に酷い場合に行われます。
2種ケレン
2種は、全体的にサビの範囲が広い場合や著しく状態が悪い場合に、専用の電気工具を使用して、ケレン処理作業を行います。この処理も1種と同じく一般住宅では行われることはほとんどありません。
3種ケレン
3種は、サビの範囲が狭い場合や脆弱な部分を電動工具で除去するケレン処理です。狭い場所ではサンドペーパーなどの手工具を使用して、ケレン処理を行います。主に一般住宅の外壁や屋根のサビや汚れを落とすのに使われるケレン作業です。
4種ケレン
4種は、3種と同じく汚れや傷がある場合に行われます。3種と違い電動工具は使わず、専用の紙やすりやスポンジを使用して、ケレン処理を行います。外壁や屋根材の状態が比較的キレイで補修が軽微な場合に使われます。
※中間市N様邸
まとめ
ケレン処理は外壁塗装工事や屋根の塗装工事において重要な下地処理の工程です。ケレン処理は仕上げ塗料の密着性を上げます。外壁や屋根の仕上がりもキレイになります。それと仕上げ塗料の機能の効果も発揮します。
手を抜きやすい工程でもありますので、外壁や屋根の塗装工事を検討している場合は下地処理、ケレン処理が記載されているか確認し、作業の内容をしっかり確認しましょう!
ケレン処理、下地処理をして家をキレイにすることをおすすめします!
◇ペイント官兵衛の実績◇
アステックペイント加盟店部門全国施工実績No.1
アステックペイント加盟店部門福岡県施工実績No.1
アステックペイント販売実績No.1
福岡県北九州市に地域密着!
■外壁塗装のNo.1ブランド ペイント官兵衛がお客様から選ばれる理由はこちら!
■外壁塗装No.1ブランド ペイント官兵衛のメニューページはこちら!
■お問い合わせはこちら!